大分のエリア情報
-
大蛇伝説が残る名瀑
■慈恩の滝の迫力を間近に感じる裏見を体験! 自然豊かな大分県は見応えのある滝が満載。今回ご紹介するのは、玖珠町と日田市天瀬町の境にある「慈恩の滝」… -
大人が楽しい! 昭和のテーマパーク「昭和ロマン蔵」
■昔懐かしいがギュギュッと凝縮!昭和の複合施設 昭和の町を代表する人気スポットといえば、「昭和ロマン蔵」です。 ここは明… -
セイウチたちの可愛いショーが話題に! 大分を代表する人気観光スポット「うみたまご」
■別府湾に面した人気スポット 大分市と別府市を跨ぐ別大国道を走行中に見えてくる、水色の大きな戦艦のような建物。高崎山の道路を挟んでお向かいにあるの… -
レトロ空間へタイムスリップ! 映画の舞台としても人気の「昭和の町」
■フォトスポット満載! 豊後高田市の中心部に突如として現れる昭和の町。懐かしい看板たちが迎えてくれる町には、当時走っていたボンネットバスやレトロカ… -
発掘調査によって復元! 大友氏館跡庭園
■戦国大名館の中では最大規模の池を持つ史跡公園 J R大分駅から徒歩約15分。開かれた場所に突如現れる大きな広場。それが大友氏遺跡です。1998年に始まった発掘調査は… -
紅葉の名所! 夜神楽「水鏡」も必見!
■500本を超える広葉樹が迎える人気スポット 秋になると公園の駐車場に入るまで渋滞するほど多くの観光客が訪れる、県内屈指の紅葉スポット「用作公園」。豊後大野市の朝地町… -
海や魚をイメージしたユニークな公園「つくみん公園」
■子どもたちが大はしゃぎ! 県内でも最大級の公園 津久見ICから車で約10分。わざわざ津久見まで足を伸ばしてここを訪れるファミリーも多いほど、人気の公園「つくみん公園」。その… -
日本一小さい!パノラマビューが魅力のお城「杵築城」
■杵築のランドマーク杵築城 日出町から杵築市へ向かう海沿いの道を通っていると、左手、小高い山の上に見えてくる天守閣。杵築市のラ… -
クールな蒸気機関車が佇む、ノスタルジックな「豊後森機関庫公園」
■歴史ある貴重なSLが園内に! 玖珠町の中心部にあるJR豊後森駅から歩いて約5分、玖珠町のシンボルである万年山や伐株山を見渡せ… -
城下町を彩る意匠を凝らした竹灯り「うすき竹宵」
■毎年11月に開催! 竹ぼんぼり発祥の地の幻想的なイベント 毎年11月の第一土・日曜日に行われる「うすき竹宵」。臼杵市の二王座など中心市街地が柔らかな竹ぼんぼりの灯りに包まれ… -
野津原の新スポット! 大自然に囲まれたロックフィルダム「ななせダム」
■七瀬川上流に誕生した「ななせダム」 2019年11月に完成した「ななせダム」。1970年の予備調査から約50年をかけて完成しました。建設中は「大分川ダム」と言う名称… -
茶どころで生まれた幻の和紅茶「きつき紅茶」
■香り、コク、甘み…三拍子そろった「きつき紅茶」 鹿児島の知覧茶や、宮崎の宮崎茶、福岡の八女茶、佐賀の嬉野茶、熊本の肥後茶・・・など… -
勇壮華麗な山鉾が勢ぞろい!「日田祇園祭」
■ユネスコ無形文化遺産にも登録されたお祭り! 毎年7月20日を過ぎた土・日曜の2日間で開催される「日田祇園祭」。2月の「天領日田ひなまつり」、5月の「日田川開き観光祭… -
大自然の牧場で過ごす、癒しのもふもふ時間「国立公園九重やまなみ牧場」
■爽快感抜群のドライブコースに現る、癒しスポット 別府市と熊本県阿蘇市を繋ぐ県道11号・通称「やまなみハイウェイ」は九州屈指のドライブコース。この… -
佐伯市民のソウルフード“ごまだし”
■海の町で生まれたクセになる万能調味料 海の町、佐伯市。佐伯市には入り組んだ海岸線にたくさんの漁港があります。その佐伯の漁師の家で生まれたのが“ごまだし&rdq… -
歩道専用として高さ日本一! 紅葉の名所「九重“夢”大吊橋」
■迫力満点な大吊り橋 九重町にある九酔渓温泉のそばにある「九重“夢”大吊橋」。標高777m、長さ390m、高さ173mを誇り、人が渡れる吊り橋としては… -
マグロの町でいただく名物料理!
■日本屈指のマグロ遠洋漁業基地!? セメント産業で栄えたため豊後水道に面した津久見市は、海の幸に恵まれた地。そのため市内の飲食店では新鮮な海産物をいただくことができるのですが… -
春と秋に訪れる、旅する蝶「アサギマダラ」
■旅する蝶の休息地が姫島村に 最長2000キロ、日本列島を縦断し、海を渡り、遠くは台湾や香港まで。日本で唯一”渡り”をする蝶として知られる「アサギマダ… -
猫バスが止まる!? 人気アニメの舞台が里山に
■ナゼそこに!? ととろのバス停 誰もが一度は観たことがあるであろう国民的アニメ「となりのトトロ」。このアニメに出て来るトトロのバス停が、大分県にあるって知ってます? 今回… -
見渡す限り広がるピンクの絨毯「三光コスモス祭り」
■秋風に揺れる可憐な花 中津市の秋の風物詩といえば、ピンクの可愛らしい花が咲くコスモス。 八面山の裾野である三光下田口地域で、16ヘクタールもの水田を舞台に約2800万…